運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

今後も、こうした人権相談、また人権侵犯調査救済に引き続き取り組んでいくとともに、被害者の方々がより声を上げやすいような環境整備として女性人権ホットラインを始めとする人権相談窓口周知徹底を図るなどして、女性の気持ちに寄り添った対応にしっかりと努めてまいりたいというふうに考えております。

上川陽子

2018-04-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第8号

次に、女性人権ホットライン、配偶者パートナーからの暴力、職場におけるセクシュアルハラスメントストーカー行為、こういった問題の相談受付でございますけれども、こちらも四桁ではございませんで、非常に長い番号が入っております。〇五七〇—〇七〇—八一〇と、やっぱりハートさんなんですけれども、これは、何か覚え方としては女をパートにというふうに覚えているらしいんですね。

石井苗子

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、震災に限った取組ではございませんが、女性人権に関する専用相談電話である女性人権ホットライン設置するとともに、その強化週間取組を通じまして、女性人権に配慮した相談対応調査救済活動を続けてきたところでございます。  今後とも引き続き、災害時における女性人権への配慮も含め、被災者に寄り添った取組を進めてまいりたいと存じます。

名執雅子

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

子供につきましては子ども人権SOSミニレター女性については女性人権ホットラインを初めとする、各種の相談窓口を設けて相談に応じております。さらに、人権侵害の疑いのある事案認識した場合には、事案に応じた措置を講じております。  今後とも、より充実した人権啓発活動を実施していくとともに、人権相談窓口周知、広報に努め、人権侵害による被害救済に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。

岩城光英

2014-11-18 第187回国会 参議院 法務委員会 第7号

女性人権ホットラインというのがありまして、実は昨日から、十一月十七日から十一月二十三日まで強化週間となっているということでありますが、私も大変認識不足だったんですが、女性人権ホットラインというものを存じ上げておりませんでした。  昨日から始まっているんですが、これは恒常的に行っているものでありまして、女性人権ホットラインのこれまでの成果、そしてまた必要性について大臣に伺いたいと思います。

行田邦子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

先ほど局長に御答弁いただきましたような、さまざまな啓発活動やそういうセミナー等の取り組み、あるいは、みんなの人権一一〇番、子ども人権一一〇番、女性人権ホットライン、インターネット人権相談受付窓口とかいった、こういうコールセンター等の御紹介もされているところでございますし、恐らく予算でも、そういったコールセンター運営費も計上されているのではなかろうかというふうに思うわけでございます。  

西田譲

2009-06-17 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第7号

また、全国共通ナビダイヤル専用電話である女性人権ホットライン設置して女性人権問題に関する相談に応じております。  委員御指摘のとおり、私どもとしても相談者のニーズに的確に対応できるように常々指導しているところでございますが、不適切な対応がされた場合には、その日々の相談あるいは研修の機会に職員や委員に対する指導を徹底してまいりたいと思っております。  

富田善範

2004-05-26 第159回国会 衆議院 法務委員会 第30号

また、法務省が実施している電話相談女性人権ホットラインでも、昨年の一年間に寄せられた相談件数は二万九千百十五件に上り、前年の二万二千九百四十五件から二七%も増加、中でも夫婦間の家庭内暴力相談が目立っているとの報告がなされており、DV防止法の成立によって、これまで夫婦のもめごととして軽く見られがちだった配偶者暴力が犯罪に当たるとの認識、重大な人権侵害に当たるとの認識が確実に広がっていることがわかります

古屋範子

2002-02-27 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

平成十二年七月、一昨年の七月から、従来から開設しております人権相談所に加えまして、全国で五十の法務局地方法務局の本局に女性専用相談電話でございます「女性人権ホットラインというものを設置をいたしました。夫やパートナーからの暴力を始めとする女性人権問題をめぐる相談体制強化を図ったところでございます。  このホットラインには、相当な数のDV事案を始めとして相談が寄せられております。

横内正明

2000-04-17 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第6号

また、当省の人権擁護機関では、女性に対する暴力セクシュアルハラスメントなどの人権問題につきまして、全国法務局地方法務局におきまして女性人権特設相談所を開設したり、「女性人権ホットラインという専用電話相談窓口設置を進めるなど、相談体制強化を図っております。  3の暴力被害者のためのシェルターのあり方についてでございます。  

山本有二

  • 1